塗装中、生活していて臭いは気になりませんか? 特に気になる方には、使用する...
塗装に関するよくある質問
- 塗装中、生活していて臭いは気になりませんか?
- 特に気になる方には、使用する塗料を水性にて仕上げることをお勧めいたします。ただし、塗り箇所や塗料の耐久性や価格など、シンナー臭のある塗料より劣る場合もありますので、その点につきましては打ち合わせの際にご説明いたします。
- 塗装中、洗濯物を干せますか?
- 屋外への洗濯干しできる回数は少なくなってしまいますが、施工場所の順序を変更するなど工夫したり、打ち合わせするなどしたりして、なるべく多く屋外へ干せますよう配慮いたします。
- 塗装中、家を留守にしても大丈夫ですか?
- 安心してお出かけください。お住まいの外回りのことですので、ご在宅していただく必要はありません。工事期間中も普段通り生活していただけます。(内装工事の場合は在宅時の施工が基本となります。)
- 足場は必要なのですか?
- 安全・効率的に作業するために必要になります。もちろん必ずしも全部足場が必要ということでもありません。建物により簡単な脚立などでできる簡易足場で対応できるところも多々あります。
- 塗装期間は、どれくらいかかりますか?
- 30~40坪位の二階建てで平均1週間~2週間が目安です。お客様の工事期間は、打ち合わせ時にご説明いたします。
- 塗装は何年ぐらい持ちますか?
- 通常の外装塗料はアクリル樹脂が使われており、5年~7年で表面から劣化してきます。お家にとっては早めの塗り替えがいいですが、実際には10年程度で塗り替えられているようです。シリコン樹脂を使った塗料はアクリル樹脂に比べ太陽光線に強く、8年~12年で表面から劣化してきます。次回の塗り替えは12年~15年が目安になるでしょう。
- 塗替えに適切な時期はありますか?
- 特にありません。その日だけ天候に気をつければ春夏秋冬いつでも問題なく施工できます。
- 工事が完工した後のフォローってありますか?
- 保証書を発行させていただきまして、いつでもメンテナンスに伺います。
- 職人さんにお茶をださなくてはなりませんか?
- 出さなくて大丈夫です。お客様のご負担になることは一切結構ですので、お構いなく。
- 水性塗料と油性塗料の違いは何ですか?
- 性能の違いは全くありません。油性にはシンナー等の臭いがありますが美粧性(ツヤ、光沢)が若干長持ちします。水性は全く臭いがありません。
- どのあたりまで来てもらえますか?
- 基本的には、関東県内です。範囲外の場合でも是非お問合せください。
- 見積もりだけの依頼でも大丈夫ですか?
- はい、遠慮なくご依頼ください。見積りはあくまで見積りであり契約ではありません。見積りを取得したからといって工事契約を行う義務は全くありませんのでお気軽にご相談ください。
- お支払方法はどうなっていますか?
- 現金と分割払いの二通りあります。現金の場合は手付金など一切無く、工事完了後のお支払いになります。 ただし分割についての回数はご相談させていただきます。
